フリーターがクレジットカードを作った話
2017/01/22
使わなければ怖くはない
こんばんは。じやです。クレジットカードって便利な反面、目の前からお金がなくならないから使い過ぎが怖いというイメージがずっとあって1枚しか持っていなかったのですが、最近よく「作るだけで○○」みたいなキャンペーンを目にするので試しに作ってみました。
※クレジットカード活用術!みたいな話ではありません。
果たしてフリーターはクレジットカードを作れるのか。
スポンサーリンク
1枚だけ持っていたカード
とは言え3年ほど前に1枚だけカードを作った事があります。ファミマTカードです。
家から一番近いコンビニがファミリーマートで、会計の度にTポイントカードを持っているか尋ねられ「持っていません」というのが煩わしくて作りました。
入会金年会費無料。何もしなかったらお金も出て行かないのでこの条件はマストです。
店頭支払いコースにしているのでカードを利用した分はFamiポートを操作して結局現金で払います。Amazonプライムの年会費とこのブログのレンタルサーバー代くらいでしか使う事はないです。
引き落としではないのが少し不便かと初めは思いましたが「使った分の現金がちゃんと目の前で消える」というのが安心できるなと思います。
やはり一番使うコンビニなのでTポイントも塵ツモで、少額の買い物だとたまにポイントだけで払います。便利。
3枚作ってみた
さ〜て、最近作ったカードですが、
イオンカード(WAON一体型)
NTTグループカード
楽天カード
の3枚です。(サザエさんみたいに読んでね)
結果から言うと3枚とも難なく作れました。
審査はいつの間にか通っていたのですが、申し込みから家に届くまでがそれぞれ
イオン:申し込み 2016年12月21日
登録日 2016年12月25日
到着日 2017年 1月10日
NTT:申し込み 2017年 1月 1日
入会日 2017年 1月 5日
到着日 2017年 1月12日
楽天:申し込み 2017年 1月 6日
入会日 2017年 1月 6日
到着日 2017年 1月13日
といった感じになりました。ずらして作ったのに連日配達がくるという…。
楽天カードがとにかく早かったです。申し込んでから5時間くらいで発行完了のメールが来ました。
すべて入会金年会費無料なので(NTTグループカードのみWeb明細にする事により年会費無料)、持っているだけでお金が掛かる事はありません。
キャッシュバックのキャンペーンも各社やっていますが条件をクリアしようとすると無駄遣いが発生するので静かにタンスの奥にしまっておこうと思います。(楽天は少し緩いので1回使いました。)